気遣いに感激。 Day:2008.05.31 12:08 Cat:食べる 美味しそうでしょ。お客様からケーキいただきました。くるみも入っていてとっても美味しかったです。写真では後ろの方に写っているのですが、ラッピングがお洒落。油紙の質感って、とっても素敵。ありがとうございました! URL Comment(0)Edit
ファブリックパネル、出来てます。(少し) Day:2008.05.30 00:36 Cat:雑貨 この写真で日記を書いたつもりでしたが、どうも書いていない様子。スウェーデンで買い込んで来た布でファブリックパネルを作りました。価格は800円~(小さいもの)です。可愛いです。右下に写っているものは、ハンドタッカー。今まで使ってたものが壊れたので、買い換えました。スウェーデン製です。打ち込みが強いのでお気に入りです。椅子張りもできますよ。----------------------------------------ここ数日、有名人ブログのリンクを貼ってました。面白いことに、アクセスが一日数百件も増えたんです。SEO対策じゃないです。こんなことで増えても、間違ったSEO対策ですから。一度貼ったら増えたので、いろいろ貼ってみたのです。しょこたんブログで少し落ち着いたなと思っていたら、梨花ちゃんのブログではほぼ全くと言っていいほど反応が無かった。。。。ニュースにも取り上げられてたし、「旬」だと思ったのに、どうしてだろう????。 URL Comment(0)Edit
爆発的 Day:2008.05.29 14:22 Cat:家具 朝からテレビを見ていてエコバッグがすんごいことになっているというんです。「cher」のエコバッグ。梨花ちゃんのブログから火がついたらしい。(とテレビでは言ってました)一日数百も売れて、今ではその店で洋服を買わなければエコバッグを売ってくれないのだとか。(おまけでくれるんじゃない。ドラクエの抱き合わせ商法に似てるな・・・似てないか)でもって、一枚1000円もしないこのバッグがオークションで1万円超えたりもしてるとか。・・・・・すごいね。このブームが意図的なものかどうかは全く分からないけれど、こういうのって興味があります。好意的に見ると、今回のケースはブランドとして確立されてた上に、タレントさん効果という良い方向にベクトルが向いたんだろうなぁ。と。で、何かというと、本日お昼ごろ「ウェブサイトを見てお電話しました。素晴らしい品揃えですね!」更に・・・・・「ワタクシ番組制作会社です。9月にSHIBUYAFMで今年のブームはこれだ!みたいな企画を考えているんですが・・・」という内容。「お金ないから~」ということで断ったのだけれど、渋谷って、東京でしょ。力がある会社なら、東京から攻めるってのがやっぱ楽なんじゃないかな。と思ったのでした。・・・・・・・・・でもさ、「今年のブームはコレだ」って内容で、ウェブ見ましたって電話営業かけてくるかね。怪しさ1000倍だよ。RinkaのHppylife URL Comment(0)Edit
オーダーソファ!解禁!! Day:2008.05.27 11:44 Cat:家具 お届けしてから1ヶ月近くになります。ごめんなさい。4月より始めたセミオーダーソファ第一号のお客様(パパさんはお出かけ中)。以前から当店をご利用いただいているKさまご家族。Tくんは恐竜博士で、お店でも沢山絵を描いてくれました(大切に保管してます)ソファのことは後にして、新築のマンションは入り口のドアから素晴らしい!!眺めも最高。羨ましい限りです。納品の日はご主人お出かけでしたので、ママとTくんの2ショット。ありがとうございました!!このソファ座面の奥行き、幅、クッションの硬さ、張り地、座面の高さをお選びいただける、大胆なシステム。工場がバックにないとココまで細かいオーダーは出来ませんよ。因みに基本仕様として、本体、座、背、カバー取り外し可能。座面は上面と下面入れ替えての使用も可能で長くお使いいただけるようになっています。それが、なんと、2.5人掛け10万円~ !!ですから。驚きでしょう?安価な輸入物じゃないですよ。国産です。勿論。国産でこのお値段って、安すぎるくらいですが、そこは企業努力ですから。調べたわけではありませんが、熊本でここまで出来るお店は無いそうですよ。座面の硬さや奥行きは専用のフィッティングソファでお確かめいただけます。是非ご来店ください。 URL Comment(0)Edit
知らなかったこと Day:2008.05.24 10:54 Cat:その他 叶姉妹が本当の姉妹ではないということ。。中川翔子が中川勝彦の娘だということ。中川勝彦が白血病で亡くなっていたということ。時代は流れるのだね。しょこたん☆ブログ URL Comment(0)Edit
ごまかせないな Day:2008.05.22 20:28 Cat:家具 本日は穴子混ぜご飯(酢飯バージョン)とイワシのつみれ汁を作りまして。何故か「焼きちゃんぽん」も。(コレなら店長(4歳♀)が野菜を食べる。)イワシが魚臭いといけないので、生姜と味噌を多めに入れてつみれにして社長(7歳♀)に味見してもらうと一言。「お団子の味が、強すぎるとおもう。」ああ、、バレバレですの?。とワタクシも味見。いや、思ったほど濃くない。「ほんのすこ~~し濃いね。」といった感じ。でも、そこを指摘する社長(7歳♀)に成長を感じてしまうのでした。店長(4歳♀)は「おいひい。」と口いっぱい頬張りながら何でも食べてました。こちらはまだまだです。眞鍋かをりさんの5/13日のブログで、彼女がおとうさんと飲みながら話をしたという記事が。ウチもこうなるのかな??ならないのかな?(まぁ、ワタクシお酒は全く飲めませんが)眞鍋かをりのココだけの話追伸昨日から唇が切れてて、朝からは血が噴出してました(シャツについてた。。)本日ワタクシと話をしてて、口の動きが変で聞こえづらかった方がいたらゴメンナサイ。 URL Comment(2)Edit
腕まくりしてます Day:2008.05.19 12:16 Cat:その他 こう見えて、ワタクシ結構な小心者でして。。。。。本日の日記はここで終わりたいと思います。詳しく知りたい方は、↓「占い」のいて座を御覧ください。めざましテレビ URL Comment(0)Edit
依存症? Day:2008.05.18 19:18 Cat:家具 ネット回線が繋がらない日が3日続きました。ルーター買い換えて、モデム交換してもらって現在回復。「あ、あれ調べなきゃ。」というのが日に何件もあって、「あ~ネット繋がらないんだ~。」で保留。仕事が行き詰るたびに、おネット様の偉大さを痛感したのでした。ところが、それ以外の仕事は結構はかどったりして、ウェブサーフィンでの寄り道で無駄な時間を費やしていたことも痛感。「ネットは毒にも薬にもなる。」ということですな。気をつけましょう。・・・私だけですか。トホホ。 URL Comment(0)Edit
熊本インテリアショップ元気化計画。 Day:2008.05.11 12:52 Cat:家具 タイトルは気にしないでください。希望ですから。目黒通りなんかオリジナルのマップが存在してるんです。い~な~と思ってるだけです。ネットサーフィン(古い言葉ですか?)してたら、よさげな店を発見。「熊本ってインテリアショップ少ないんですよねぇ。」って言われたら教えてあげよう。こんなお店が集まる歩いて回れるエリアがあったら楽しいだろうに。。。。トーキョーは勿論、フクオカにもあるのになぁ。といいつつ、ワタクシ自身が郊外の大通りではないところでひっそりと店やってるんですけどね。そういえば、こちらのお店の近くにテナントを考えていた時期もあったなぁ。。。知ってたら出店してたのにな。。まぁまぁ。もうちょっと体制整えて次のステップ考えましょう。とりあえず、行った事ないので今度行こう。インテリアルーム アスター URL Comment(0)Edit
勢いです Day:2008.05.10 19:06 Cat:家具 何事も勢いが肝心で。。。。。なんてわけじゃないけど日に何回も書いちゃいます。昨年末にフルオーダーでソファ製作させていただきましたIさまより、「ウチの写真を広告に使ってあるよ~」とお電話をいただきました。言われたとおり新聞折込みチラシを捜してみると、おおおおおおお。ウチで製作させていただいたソファも写っているではありませんか!!感激~~~でした。涙。クリックしたら、大きな写真になります。住宅展へも是非どうぞ。 URL Comment(0)Edit
ココであってます Day:2008.05.10 18:43 Cat:その他 テンプレート変えてみました。かわいいでしょ。「マーボー豆腐は飲み物です」って知ってます?若槻千夏サンが昔やってたブログのタイトル。今も残ってるけど、あの写真良いんですよね~~マーボー豆腐は飲み物ですワタクシも、ああいう人になりたい。。。。え?違いますか?まぁ、ワタクシのブログも最近何のためにやってるかわからなくなってますが。ということで、気分転換のテンプレート変更でした。今更ながら、面白いブログを探してみようと思います。昔は結構ブログサーフィン(←こんな言葉無いって??)してたのにな。 URL Comment(0)Edit
オープンしてた Day:2008.05.09 14:33 Cat:その他 くまもと在住で、ちょっとでも家具に興味のある方ならご存知のお店が昨年閉店しました。(以前にこのブログで書いたお店さんとは別のところ。)当店の工場とも関わりの深いショップさんだっただけに、「何故?」という思いでいっぱいでした。お客様から「移転するらしいよ」と聞いて楽しみにしていたのですが、少し前にオープンしておられたそう。家具というよりも、雑貨を店頭に置いて、インテリアの提案という形らしいのですがとても嬉しかったです。「熊本って家具屋さん少なすぎですよね。」「どこか、家具屋さん知りません?。」なんて言われることも少なくないのです。そんなときは、ワタクシの知ってる限りのショップさんを書いてお渡ししてます。当店は他店様に比べたら中途半端な存在ですが、「熊本の家具の店って面白いよね。」といわれるよう、熊本の家具業界に貢献できるようになれたら嬉しいなと、日々努力をしております。で、ショップの名前。ROJI collection さん。熊本市新市街13-8AZUMA BLDG 2F未だ行ってないけどね。近々行こう。なんか、固いか。。。 URL Comment(0)Edit
カフェオーナー募集 Day:2008.05.05 13:07 Cat:その他 スタッフさんを募集させていただいてました。沢山のご応募をいただいたのですが、私の我侭で採用無しという結果にさせていただきました。土日のみのスタッフと常時のスタッフ。うちって、売るだけのお店じゃないし、お洒落なインテリアショップでもない。ご応募いただく方のイメージと違いすぎるんですよね。でもって今度は、カフェ経営したい人募集してます。軌道に乗るまで家賃無し、什器等の初期費用当方も負担。破格の条件。「カフェやってみたいけど、お金が・・・」なんて人にはピッタリだと思います。実はこの企画、いろいろな要素も含めた形で某地元月刊誌にタイアップで面白いことしようと申し込んだのですが、担当に見事に振られました。面白くないということなのか?ワタクシ、「面白い」のポイントがずれてるんだろうか??? URL Comment(3)Edit
わかんなくなってきます Day:2008.05.03 17:22 Cat:家具 本棚を整理していたら、今は亡き「室内」という業界誌が出てきた。熊本出身のインテリアデザイナーさんの記事で「私は、カラーボックスを買って来る人と、拾った箱にペンキを塗る人には天と地の開きがあると思っている。」という文章があった。更に続く文章として、「お金はないけど、快適に、そして気持ちよく美しく暮らしたいから拾って汚いままでなく自分で色を塗る。でもみんな、安くてシステム化された家具を買って終わり、でしょ。」これは、住宅を家具に例えた文章なのだけれど、この文章が頭から離れない。そのとおり!!って思ったのだけれど、これを出来る日本人ってなかなか居ない。海外の友人宅に行くと自分達が心地良いように新しいもの、古いもの、高いもの、安いものを上手にコーディネートしている。たまたまそういう家を見てるといわれればそれまでだけれど。ただ、「日本ほど安い物が溢れていない。」これは何処の国でも共通だと思った。海外に行くと、その国の生活を見たくてスーパーやショッピングセンターに入る。郊外のディスカウントショップにも。でも、日本ほど安くない。(DIYの店は山のようにあるけれど。)↓良い物を作るにはお金がかかる。↓買う側は予算がある。↓予算が無いからといって、自分達で何とかしようというのはできないから結局買うしかない。↓幸い日本には安いモノが溢れるほどある。↓そして、どれも品質的にそれほど劣らない。(ココが凄い。本当に。)で、僕の問題点として、「予算の壁を打ち破るほどの個性(商品力)が無い。」結局これなのか。さて、頑張って良い物を作ろう。で、良いモノってなんだ??わかんないので、自分の好きなものを作ることにします。あ、お金が無い。箱を拾いに行くか、、、それともカラーボックスを。。。。なんだか、微妙なオチでごめん。 URL Comment(2)Edit