写真 Day:2008.06.29 19:26 Cat:家具 先週火曜日に納品させていただいたテレビボードです。昨年秋にデザインして、展示会出品したもののサイズオーダーです。新しいマンションにピッタリサイズでの製作でした。お客様が喜んでくださると、とても嬉しくなります。やっぱ別注は良いですね。ウン。因みに、ベースになったデザイン。 URL Comment(0)Edit
別注 Day:2008.06.23 13:56 Cat:家具 工場では特注品を「別注(べっちゅう)」と呼びます。現在5点の別注品を製作中です。さっきまで、明日納品のテレビボードを撮影しておりました。昨年秋に、僕デザインで発表した作品のサイズ変更での製作です。お手持ちのデッキ類の数と他の家具とのコーディネートで、既製品では収まらず、特注でということでした。ダイニングセットもご注文いただいたのですが、ご要望通りの他社既製品があり、クオリティーも高そうでリーズナブルでしたので、そちらをお勧めしました。テレビボード、とても綺麗に仕上がっています。まだ、塗りたてのオイルの香りがします。ご注文くださったお客様よりも先にお披露目するわけにはいきませんので、納品後許可を頂いて、後日掲載します。特注品といいましても、驚くほどリーズナブルに提供させていただいています。興味のある方は、遠慮なくお声かけください。 URL Comment(0)Edit
書いちゃ消し Day:2008.06.21 18:04 Cat:家具 今、ブログ用に長文を書きました。インテリアと家具へのこだわり。って感じの内容で。だけど、消しました。自分の「こだわりの無さ」に驚いたので。インテリアショップさんや、デザイナーさんのサイト見ると「こだわり」のオンパレードですもんね。しいて言えば、「このデザインで、このクオリティーで、この価格なら、僕が買う。」が拘りかな。どれかが欠けてても嫌だし。粗悪品を安くも、嫌だし、ブランド料でブクブク価格が太っているのも、嫌だし。(裸の王様を騙して、服を売る仕立て屋にはなりたくないし。)あ~~まぁ、そんなところです。今、特注テレビボードの図面を仕上げました。世界で1つの1点もの。「このデザインで、このクオリティーで、この価格」に当てはまってます。(特にデザインはお客様の要望を形にしたので、お客様からしてみると100点満点ですよね)良くやってると思う。classup。 URL Comment(0)Edit
パッチリ Day:2008.06.21 16:54 Cat:家具 本日、隣県まで家具の出荷依頼をかけたのですが、問題がありそうな予感がピピピッっと働き、運送会社にTEL。で、問題発覚。まぁ、20分ほど運送会社と荷受人様と出荷倉庫に連絡を取り合い、問題なく届く段取りを完了。トラブルやクレームが無い(少ない)のがclassupの自慢の一つ。今回も未然にクリア。お買い上げ頂いたからには気持ちよく。ですものね。来週から再来週にかけて特注品のテレビボードの納品と、特注品のソファ2件の納品があります。お客様に気に入っていただけることを願いつつ、ドキドキワクワクな日々を数えます。本日はアドレナリンとドーパミンが適度に分泌され(←テキトウ)、午後からシャキシャキ仕事をしています。 URL Comment(0)Edit
難あり品だけど、なんでもないといえばなんでもない。 Day:2008.06.16 13:17 Cat:家具 東京のインテリアショップ様用にお作りしている商品ですが、少々仕上がりに問題があったため特価にて販売いたしております。定価25万円→12万円。驚きです。出来が悪いといっても、誰も気づいてくれません。勿論使用には全く問題ございません。幅2000mm。かなり格好良いです。是非店頭で御覧ください。 URL Comment(0)Edit
旅 Day:2008.06.13 07:46 Cat:その他 広告が掲載されてます。正直当店は北欧に深いかかわりがあるわけでは無いのですが。(浅いかかわりはあり)大人の事情というやつです。掲載しちゃったし、スウェーデンから買い付けてきた物も減ってきているので、またそろそろ旅立とうかなと。・・・・・・冗談です。ああ、どこか行きたい。どこか行きたいといえば、、、、お客様で友人のM君が「バス」を買いました。業務用として使うのだそうです。後部の座席がパーティーシートになります。今年の冬はクリスマスパーティーは止めて、広島スキー・スノボ・雪遊びツアーにしようかなと。参加費の目標5~8千円。できるかなぁ。。。 URL Comment(0)Edit
モデルハウスのお仕事 Day:2008.06.11 10:48 Cat:家具 ↑の「Click」をクリックしてもアネシスさんのサイトには飛びません。この記事の最後にリンクを貼ってますのでそちらからどうぞ。ついでに、投票していただくと嬉しいです。さて、本文です。ClassUpでは、ハウスメーカー様やインテリアコーディネーター様のお手伝いをさせていただくことも多いのですが、今回はその1つモデルハウスのことです。モデルハウスとは、メーカーさんがそのコンセプトや技術を見せる為に作る建物のことです。(マンションの場合はモデルルームと呼ばれています。)家を建てようと思う方の殆どが、こういったモデルハウスを回りスタッフの話を聞き、共感できるメーカーに依頼するというわけです。言ってみれば、このモデルハウスが気に入られるかどうかで売り上げにも大きく影響する為各社一所懸命作っておられます。今回は株式会社アネシスさんの面白い試みの話。社内でグループを3つ作り、それぞれモデルハウスを作り技術等を競い合うというものです。その投票は、ウェブサイトからもできるようです。ClassUpでは「庵樹(あんじゅ)」(真ん中に建っています)をお手伝いさせていただきました。「庵樹(あんじゅ)」の特徴はというと、沢山ある中でも特筆すべき点として県産の材(小国杉)をふんだんに使い「地産地消」を心がけたことが挙げられるとおもいます。実際におじゃました時の床の踏み心地のよさは杉独特の柔らかさのおかげです。玄関にスリッパが用意してあるのですが、「できれば裸足で歩いていただきたいですね。」と担当の方も仰ってました。あと遊び心としてユニークだなと思ったのは、テラスの「足湯。」庭を眺めながら、夏場は子ども達の遊び場として楽しいスペースになりそうです。今度のお休みは是非アネシスさんの「庵樹(あんじゅ)」にお出かけください。アネシスさんwebサイト URL Comment(0)Edit
あったかファミリー Day:2008.06.09 13:30 Cat:家具 Sさま邸にオーダーソファを納品。たまたま、モアハウジングさまの住宅。Sさまの拘りの設計かつ、遊び心満載の楽しい住宅です。さて、ソファはサイズオーダーソファ。3P1990mmサイズ。かなりゆったりで、ベッドとしても使えそう。それにしても、このサイズのソファが小さく見えるくらい広いお部屋に、びっくり。お若いのにこんな立派な家を建てれるなんて凄いです。さて、当日は小雨振る中の納品。搬入のお手伝いまでしていただいたうえに、お土産まで。。ありがとうございました!ご家族揃って、またいつでも遊びにいらしてくださいね。 URL Comment(0)Edit
考えた末の答えです Day:2008.06.07 15:56 Cat:その他 店長も4歳になり、遅ればせながらピアノを習うことに。(落ち着きのなさで、行かせるのが怖かった。。。)社長(8歳♀)が2歳の頃から習っている先生で、温厚な先生。第2回目のレッスンでは「レ」を習ったそう。先生 「レ・レ・レ・レ・レ」店長 「レ・レ・レ・レ・レ」先生 「ド・ド・ド・ド・ド」店長 「ド・ド・ド・ド・ド」先生 (レを叩きながら)「コレはなんだったかな?」店長 「・・・・・・・?」先生 「ヒント、レモンの・・・・?」店長 「・・・・・・・・」先生 「れ、も、ん、、の?」店長 「・・・・・・レモンの・・・・・・・・・皮?」さすが先生、笑わずにレッスンを続けたそうです。(間違った答えでも、笑うと子供は傷つく。)社長(8歳♀)は後ろで笑いをこらえるのに、横隔膜がピクピクなったそうです。そんな店長に会いたい方は、午後3時以降にご来店ください。 URL Comment(2)Edit
情熱 Day:2008.06.06 13:44 Cat:その他 前の日記は絶対読んで欲しい。で、この記事に繋げる訳だけれど。熊本では天下の熊本日日新聞。その中に、「3040」というタブロイド誌があったのをご存知だろうか。30代~40代の男性がターゲットという紙面だったのだけれど、今月で休刊になったらしい。発刊から約2年。早いといえば早い。頑張ったと言えば、そうとも言える。月刊誌、店、タレント。何でも現れては消えてゆく。支持されなくなったら消えてゆくしかないのだけれど、作っていた人がこの世から居なくなったなら別だけれど、ある意味表舞台から降りてからが勝負という気もする。3040製作者の方々が編集後記の欄にそれぞれの想いを書いておられたけれど、これから先仕事としてではなく一個人として出来ることは多いと思うし、「何か」をやってくれる人が一人でも居たら嬉しい。。(まぁ、会社勤めしながらというのも大変か。)僕の周りには、芸術や何かを形にする人が多い。それ自体で食べて行くというのはとても大変なことだけれど、皆頑張っている。会社勤めではなく、やりたいことをやれるというのは、ある意味幸せなのかもしれない。さて今から、「お前は何をしているのだ?」と問いかけてみることにします。 URL Comment(0)Edit
最近のお気に入り Day:2008.06.06 13:07 Cat:音楽 HEATWAVEというバンドのCDです。1979年結成の福岡出身のバンドで、ボーカルの山口さんは現在44歳。東京在住。創作の為に阿蘇に山小屋を所有。僕はメジャーで活躍してた頃の彼らは知らないけれど、多分、今が一番好きです。(昔からのファンの方変な意味ではありませんので。お許しを。)ドラマーは敬愛する池畑潤二氏ルースターズというバンドで聞いてました。(貧乏に負けて、CDは全部売ってしまったけれど。。)さて、このHEATWAVE。ロックミュージシャンだけあって、ぱっと見強面で、音も「いまどきのお洒落」な音楽ではないかもしれないけれど、いつでも僕の心に深く突き刺さっています。歌詞もそうだけれど、山口さん自身の生き方に共感を覚えるのかも。何なんでしょう。最近涙もろくなったし、僕も歳をとったのかもしれません。きっかけをくれた熊本在住のミュージシャン進藤久明氏に感謝。(一日も早い回復を。)因みに左のland of musicというCDは、アルバム製作を望むファン有志1711名の賛同金で製作されたものです。メジャーレーベルから離れてなお、熱いファンに支えられている彼ら。写真も素晴らしく、その多才振りに驚きます。どーも、重かったですかね。。。おじさんになると、感傷的になるのかもしれません。ごめんなさい。追伸youtubeで山口洋で検索してみてください。「フリージア」「満月の夕」「prayer on the hill」因みに、「満月の夕」(ウィキペディア参照) URL Comment(2)Edit
店長語録 Day:2008.06.03 18:52 Cat:その他 「ダルマさんがころんだ」をしたい店長(4歳♀)が一言。「たむらさんがころんだしよう!!」事業家としても成功しているようですから、転びませんよ。たむらさんへ、某テレビ番組で見ました。本当に白石康次郎 のスポンサーになってください。たむらけんじ公式サイト白石康次郎公式サイトこの記事読んで、あれっ?と思った方。大丈夫です。ClassUpのブログです。 URL Comment(0)Edit
お待たせしております Day:2008.06.02 13:51 Cat:家具 好評でしたワタクシデザインのテレビボード、2種の価格についてです。ウェブサイトの「ボード」のBOAD01について80000円→100000円に値上げさせていただくことになりました。理由は我々の工場が大量生産に移行して、少量生産の場合コストが合わず、作業を外注することになった為です。あとは、言わずと知れた「材料代の値上がり。」です。今回の値上げを含めても、他店様での同等商品よりもお買い得かなとは思いますが。もとが安かったから、、急激な値上げに見えますよね。因みに、サイズオーダー製作の場合約12万円となります(サイズによってもっと高くなる場合もあります)。こちらも、特注でこの価格は安いと思います。。。あまり言いますまい。言い訳に聞こえるので。BOAD02について鉄工所さんから、「6月に大きな値上がりが来ますよ。今まで経験したことのないね。」と言われて、かなりビクついております。5月の時点で結論を出せなかったのはコレが理由です。最悪の場合、5万円台になるかもしれません。できれば4万円になれば良いと思うのですが。因みに、知り合いの工場に全工程を外注した場合、6万円超えました。一部外注か、最悪ココで製作しないといけないかなぁと。(もともと価格を抑える為に、塗装はココ(店)でやってましたから、、、、ワタクシの手間賃ゼロ計算で。。涙)結構努力しております。今しばらくお待ちくださいませ。m(__)m追伸今までメールや店頭で質問してくださった方、また本日問い合わせのお電話くださった方、本当にありがとうございました。ご期待に沿えるよう努力いたしておりますので、お急ぎでなければ今しばらくお待ち頂ければ嬉しいです。。m(__)m URL Comment(0)Edit
モック Day:2008.06.01 12:15 Cat:その他 ジャングルモック。・・・今更ですが。ワタクシ、モックシューズ大好きで今までColemanというアウトドアグッズのブランドのものを愛用してました。最近傷みが激しくなってきたこともあり、買い換えようと靴屋さんを回るもブームじゃないこともあって、何処にも置いてないので、ネットでお取り寄せ。サイズが心配でしたが、まぁ、何とかOK。で、買ったものが写真です。MERRELL(メレル)社のモックシューズ。「ジャングルモック」フィット感がたまりません。この靴のコンセプトが、「アフタースポーツ」というところがミソ。スポーツを終えて履き替える靴なのですよ。足を休めることを考えてあるのですね。納得。価格も一万円しないくらいで手に入りますし。お手ごろです。でも、今更って言われるだろうなぁ。いいもん。 URL Comment(0)Edit