お口直し Day:2009.10.31 18:58 Cat:その他 昨日、ポストに手作り和紙のはがきが一枚。「結婚しました」という内容のはがき。わざわざくれるなんて、、嬉しかった。ちょっと前には、別の方から「春に赤ちゃんが生まれます」というメールを頂いたり。ダメダメな僕(前の日記参照)なんかに、やさしくしてくれる人も居るんだなぁと目頭が熱くなりました。 URL Comment(0)Edit
ごめんなさい。 Day:2009.10.29 23:58 Cat:家具 住宅の話を以前のブログで書きました。数名の方に、「住宅もされるんですか?」というお話を頂きました。「家作り待とうかな」と冗談でしょうが言ってくださった方も・・そんな中で発表するのはとてもお恥ずかしいことなのですが。「classup住宅もやります」計画、終わります。建築家と僕の問題です。お話した皆さんが言ってくださる「夢のような話」実現できたら素晴らしい話だった。(と未だに思っています。)ということで、皆さんごめんなさい。書くと愚痴と悪口になりますので、書きません。我慢して良い方向に持って行こうと努力もしたけれど。因みに相手は人生最大の屈辱を味わったと言ってたから、僕の方が悪い人なのかもね。ということで、、、あんだけワクワクしながらブログに書いたのに、お恥ずかしい限り。です。ただ、一度アナウンスした以上、またウェブという性質上、やらないならやらないって書かないといけないと思うので、恥を覚悟で書きました。(過去日記からの問い合わせもあるので)過去の日記にも訂正入れます。(削除ではなくて)ナガオカケンメイ氏の本かブログにに「仲間」「雇用関係」の話があった。ワクワクしながら夢を語り合って何かを作り上げることの出来る「仲間」が欲しいと最近特に強く思うのです。まぁ、僕自身が魅力的で、何にでも我慢して、性格的に温和で、気配りの出来る控え目な人にならないとダメなんだろうけど。。。。。無理だな。 URL Comment(0)Edit
オーダーテーブル Day:2009.10.29 23:56 Cat:家具 健軍の居酒屋さん用にローテーブルを製作中(だったときの写真)1800×750の天板をウマに乗せている写真です。材はレッドオーク。反り止めは蟻桟です。接ぎ合わせのときに反り止めを入れ、両端には溝を掘ってません。全部でこれだけの納品。レッグジョイントで脚を取り付けるので幕板が無く、膝が当たりません。居酒屋さんというよりも、バーみたいな・・・というお話でしたのでシンプルに作りました。お客様の数やレイアウトを考えつつだったので、滅多に行かない「現場」へ。気分転換になり楽しかったです。最終的な塗装はオーナーのお父様が家具塗装職人さんということで、御自宅でされるそうです。。一応、イメージはお伝えしたのですが。仕上がりが楽しみです。因みにこのテーブル、天厚31mm。ラフ材(材木で買ってきた状態)で40mmだったので、結構削って削って・・・なのです。もったいないですよね。34mmくらいは取れると思ったのですが。。。さて、次はウチの展示用にテーブル作ろうっと。 URL Comment(0)Edit
良い感じ Day:2009.10.25 13:14 Cat:家具 ネストグラフィックスさんで作ってもらったシールが完成。早速メンテナンスワックスの瓶にペタリ。ああ、、いいなぁ。chocoシリーズ御注文の方にはお渡し時に一本プレゼントします。 URL Comment(2)Edit
いつまでも Day:2009.10.24 08:25 Cat:家具 水曜日はソファの工場へ。店長(5歳♀)とナナ(犬)も一緒。幼稚園は休ませました。店長は気管支系が弱いのか、風邪を引いたら結構長引きます。夜や朝が特に咳がひどくなり、それはそれは可愛そうなくらい。でも、ココ数ヶ月は朝から咳が出ても数時間でおさまって元気に幼稚園に行けています。そんな店長も来春から小学生。幼稚園だから、わがまま言って休ませてもらっていますが、さすがに小学校となると・・・ねぇ。こうして一緒に工場に行くこともなくなるのかと思うとちょっと寂しいです。(往復4時間のドライブ・・・一人はつらいですよ~)写真は、立ち乗りで片足上げてます。自慢げです。もともとビビリの店長ですが、最近は自転車(補助輪つき)、竹馬、太鼓橋、結構アクティブです。でも、「うんてい」「鉄棒」は相変わらずダメダメですが、、、尚絅幼稚園にお世話になって、良かったなと思います。因みに、「島が~~見えるぞ~~」は絶品です。何度見ても笑えます。(内輪ネタでごめんなさい。) URL Comment(0)Edit
作業中 Day:2009.10.23 07:07 Cat:家具 オーダーにて、ダイニングテーブルを製作中。材料はウォルナットこれを、削りに削ってこんな風にして、テーブル天板にします。↓ここまでの作業は、classupでは出来ないので工場でやります。殆どの場合、市販の手押しカンナでは板幅が足りないのでプロ用でないと無理なのです。危険ということと、変な方向で材を入れると歯が欠ける可能性もあるので触らせてくれません。下の写真の奥に見えるのはビスケットジョイントカッター板と板を接ぎ合わせる為に、溝を掘る機械。とても使いやすいのですが、、切削屑がダクトに詰まるのが欠点。集塵機に繋いで使わないとダメのようです。。今は便利な世の中で、アメリカからネットで買いました。まぁ、小売やってる僕が言うのもなんですが・・ネットは便利です。あ、オーダー家具は地元が便利ですよ。なんてな。 URL Comment(0)Edit
時間はあっという間に Day:2009.10.12 21:58 Cat:その他 昨日は、Kさま別荘にデンマーク製の薪ストーブがつき、火入れ式ということでお招きいただいた。(というか、図々しくもお邪魔した)他のお客様には申し訳ないけれど、早めの閉店。車で向かった山の別荘。庭に入るとハロウィーン飾りのもみの木がお出迎え。宴は始まっており、早速ダッチオーブンで焼いたお肉(3日漬け込んだという肉は分厚いのに柔らか!さらにアップルソース美味)ナスおひたし(?)かぼちゃサラダ、フルーツポンチ、マフィン(鶴田さん作)、自家製梅ジュース、ソースが最高のバーベキュー、あとなんだっけ、、とにかく、、、我が家ではお目にかかれない(我が家のシェフは僕なのだけれど)豪華なメニューを、シャツのボタンが弾け飛ぶほどに頂きました。それから、Kさまお父さんお母さんと、モアハウジングの鶴田さんと、ウチの娘2名でハロウィーン魔女のコスプレで軽くはしゃいでみたり。びっくりおもちゃで騒いでみたり。もちろん、薪ストーブの炎を眺めてみたり。お父さんがDIYでリメイク中のテーブルを拝見したり。9月に生まれたお孫さんを見たり。娘さんの御結婚の話があるとか聞いて、時の流れの速さを感じたり。鶴田さんの恋愛話を「今度聞いて」と言われてみたり。(いつでもどうぞ。)なんだっけ、他にもいろいろあって。時間はあっという間に過ぎて。お風呂(温泉!)も勧めていただいたのだけれど、時間も時間だったので泣く泣く御暇しました。(食べるだけ食べて、、、散らかすだけで、ごめんなさい。)それにしても、このファミリーは人をもてなすのが上手い。家柄、今までの人生がそうさせるのだろうか。と、鶴田さんと話した。そういう鶴田さんも人を喜ばせ、場を盛り上げるのが上手い。今度、皆さんの爪の垢でもいただいて煎じて飲まなければ。。。。。なんて、駄文の日記でごめんなさい。この場を借りてお礼まで。お招きありがとうございました。m(__)m追伸バタバタして向かったので、カメラを持たずという失態。最近、写真どーでもいいやって感じでごめんなさい。 URL Comment(5)Edit
choco Day:2009.10.08 18:25 Cat:家具 chocoと名づけました。ちょこっとした家具。で、choco。(最初は「チョコッとシリーズ」と呼んでいました。)アルダー材で作るこのシリーズが人気です。人気の理由は、「オーダーメイド」お好きなサイズで作ります。工場ではなく、僕の空いた時間に店で自分で作るので、価格も驚くほど安い。ただ、僕の暇な時間を利用して作るので、時間を頂きます。興味のある方は、是非店頭で。 URL Comment(2)Edit
新居 Day:2009.10.07 09:45 Cat:家具 土曜日に納品してきました。Fさま邸。日当たり抜群の居心地の良いお宅でした。本日はソファと、ソファーテーブルとオットマン。テレビボードは後日。写真でもわかるように、お互いを思い合い、他の人にもとても優しいお二人です。いいなぁ。と、お会いするたびに思うのです。この日は、暖かな日差しが、お二人を象徴しているようでした。残り一点、がんばって製作します! URL Comment(0)Edit