ワックス Day:2012.03.30 15:52 Cat:家具 お肌のお手入れが必要なのは家具も一緒で、classupでもワックスを販売しております。オイル塗装の家具にピッタリです。クリアとチークカラー2種類各700円。 URL Comment(0)Edit
板はぎ Day:2012.03.27 11:13 Cat:家具 例のごとく、職人が忙しいので僕が作業してます。これは狭い幅の板をくっつけるために使う機械です。ビスケットジョイントカッターと言います。ビスケットというか葉っぱのような木製チップを埋め込み接着剤で圧着します。はぎ合わせ方も生産規模や拘りによっていろいろありますが、小規模の工場で最もスタンダードなやり方だとおもいます。因みにこの機械はアメリカから直輸入しました。当時の国産品はグリップが太すぎるのと電源スイッチの位置が使いにくかったのです。こっちのデメリットはインチ表示。。 URL Comment(0)Edit
壁紙剥がす Day:2012.03.24 20:10 Cat:その他 40分かけて剥がした壁紙。霧吹きで水をかけながらスクレイパーでこそぎ落とします。一人だと結構疲れます。天井の事を考えると、、、、涙。剥がしのプロっていないのかな? URL Comment(0)Edit
試作 Day:2012.03.24 13:19 Cat:家具 今度、試作しようと思ってます。手が空いたら。。。5月迄にはなんとか。ロンドンで買い込んできたビンテージ家具の構造とかを盛り込んでみる。どんな仕上がりになるのか試行錯誤。お楽しみに。 URL Comment(0)Edit
ロックマイタービット Day:2012.03.23 23:38 Cat:家具 今までビスケットジョイントを使っていましたが、試しにこれを買ってみました。一番大きいビット、、めっちゃデカイですね。セットで買う事なかったかな。。汗。 URL Comment(0)Edit
驚き Day:2012.03.23 11:54 Cat:その他 先日起こしいただいたお客様から。びっくりしました。お買い上げいただいた方からのメールとかお手紙はありましたが、こういうのは初めて。お若いのに、偉いなぁ。。。見習わねば。 URL Comment(0)Edit
怪しい格好 Day:2012.03.19 12:08 Cat:その他 ラボで作業する時の粉塵マスクです。これが無いとくしゃみが止まりません。間違いなく肺にも悪いです。木工される方は是非。たまにこのままお昼ご飯食べに行こうとします。絶対怪しいです。 URL Comment(2)Edit
売れてしまいました。。 Day:2012.03.16 12:49 Cat:家具 マッキントッシュのサイドボード。ついにというか、やはりというか。。お買い上げ決定いたしました。何度もご足労頂き申し訳ございませんでした。そしてありがとうございました。僕もこのサイドボード大好きで、自宅で使おうかなと迷っていたところでした。(苦笑)格好いいです。またイギリスに探しに行こうかな。探しても無いよな~ URL Comment(0)Edit
こういうのも良いかも Day:2012.03.15 21:50 Cat:家具 本日は工場で自宅の棚を作ってみました。本当は洗濯機を全部隠す天井までのドアを作りたいところですが、夏のリフォーム時に天井を高くするので、今作ると作り直しになるので我慢。という事で今回はとりあえず仮の棚です。今回はシナランバーコアです。シナ材はローコストな建材として、建築家さんもよく使ってますね。ご希望があれば、ご希望のサイズで棚板お作りします。ご相談ください。賃貸にお住まいの方向けに、壁に穴をあけないで良い棚板も考え中です。詳しくはお問い合わせください。 URL Comment(0)Edit
Twitterやってます Day:2012.03.12 22:06 Cat:その他 Blogサボりがちだったのを反省して頑張って更新してますが、Twitterでも、ふと思いついてツイートしたりしてます。ご迷惑でなければ、フォローお願いいたします。@classup_(最後のは、アンダーバー)Twitterではイベントの告知とか、突然プレゼントとか考え中ですよ。宜しくお願いいたします!! URL Comment(0)Edit
木取り Day:2012.03.12 21:13 Cat:家具 ベンチのオーダーを頂いたのですが、職人が別件で忙しいので、僕が作業してます。今回の材、アルダー材。約3000mm横切り盤で木口の割れが見えなくなるまで切り、必要な長さに切り揃える。木の表裏を揃えるため基準面を作ります。手押し鉋。これは危険過ぎて使わせてもらえません。この後自動鉋で基準面に平行面を削り出します。 URL Comment(0)Edit
自作スピーカー Day:2012.03.10 12:45 Cat:音楽 Yさまからスピーカーユニットを頂いたので、エンクロージャー(箱)を自作する事に。ダカフェ日記さんで作っておられたのがとても素敵だったので、真似してみる事に。ダカフェ日記さんではアンプと同じサイズのように見えたのですが、僕は少し小さめにしようかなと思ったら、メーカー推奨サイズとほぼ同じ数字に。JBLの古いスピーカーで、横長の格好良いのがあったんだよなーと思いつつサイズを描いてみる。あ、構造はメーカー推奨の作り方では無いので、肝心の音の方はどうなるか見当もつきません。追伸オーディオとか、音とかド素人です。質問等頂いてもチンプンカンプンですのでご遠慮下さい(苦笑) URL Comment(0)Edit
一年前の事 Day:2012.03.10 11:45 Cat:その他 輸入した家具の中から出てきた地図。向こうの誰かが入れてくれてたんでしょうね。英国に行ったのはもう一年前。一年前の3月11日、僕はロンドンのホテルで日本の震災を知りました。僕の耳でテレビのニュースが理解できるはずもなく、ひたすらネットとTwitterに噛り付いてました。原発の近くには叔父家族が住んでいて非常に心配したのを憶えています。事情があって熊本にはきてくれませんでした。今でも福島に住んでいます。ご存知の通り、復興は遅々として進みません。それでも皆さん懸命に頑張っておられます。明日は震災から一年。改めてあの時を思い出し、これからに繋げていいければいいなと思います。 URL Comment(0)Edit
餅は餅屋 Day:2012.03.07 15:36 Cat:その他 ご心配頂きありがとうございます。やっと髪をカットしました。半年振りかな。今回二回目のお店、カット担当kenくん。プランを説明してからカットに入る。なので仕上がりも予想通り。良い感じに仕上げてくれた。ありがとう。話し変わって、僕を15年以上カットしてくれてた小林くんは7年前に独立して予約が取れないくらいの店に。「池田さんなら夜でも、店閉まっててもカットします。いつでも言って下さい」って言ってくれたけど、ねぇ。。(^_^;)いろいろなお店でカットしてもらったけど、いろんな人が居るね。プロの仕事は気持ち良い。 URL Comment(0)Edit
慣れ Day:2012.03.06 21:04 Cat:その他 リフォーム進んでいません。。突き板を貼る予定のコンパネ壁。塗装と漆喰塗り予定の天井と壁。このままで慣れてしまいました。せめてシナベニアだったらこのままで良かったのですが。頑張って作業せねば。本日は打ち合わせだけのつもりが、作業場の棚作りと片付けを手伝わされました。防塵マスクなし。。ランバーコアの木屑は気管に悪いです。鼻ムズムズ。クシャミ連発。服も木屑だらけ。。 URL Comment(0)Edit
週末の朝 Day:2012.03.03 07:28 Cat:その他 おはようございます。今週は定休日でお休み頂いております。写真は自宅から見える山です。分かりづらいですが谷間に霧が。山登りする方は「ガス」って言ってましたが。正式にはなんと言ったら良いのかな? URL Comment(0)Edit