ブログ Day:2012.08.31 05:43 Cat:その他 ブログの更新が疎かになってますね。ここ数日は頑張って書いていましたが。もう少し頑張って書こうかなぁ。 URL Comment(0)Edit
温故知新 Day:2012.08.30 07:16 Cat:家具 届きました。シェラック。自然素材のシェラックはヨーロッパの家具の塗装として古くから使われていました。塗り重ねることで艶のある美しい仕上がりになります。しかし現代のウレタン塗装に比較して弱い部分も多い、手間がかかる、コスト高などから今では使われることが少なくなってきました。私も昔から興味はあったものの、上記の理由で躊躇していましたが冒険も含めて購入。本来はフレーク状のシェラックですが、これは既に溶かしてあるということと英国王室御用達という安心感もありチャレンジすることに。良い結果が出せたら良いなと思っています。お楽しみに。 URL Comment(0)Edit
資料、洋書が届きましたよ。 Day:2012.08.29 17:44 Cat:その他 本日届いた資料。家具の物は無いのですが、インテリアの本の中に素敵な家具が写っていたりします。有名な物もあれば無名な物もあるのですが、それぞれに美しいので欲しくなってしまいます。恥ずかし話外国語は(日本語も怪しい)全くダメな私ですが、この手の本は時間を忘れて見入ってしまいます。いつかは新築やリフォームの参考に、お客様にも見ていただける環境を作れたら良いなと思っています。 URL Comment(0)Edit
家具を買うという事に関する考察 Day:2012.08.27 03:06 Cat:家具 私は眼鏡をかけています。極度の近視で、これがなければ生活が出来ないです。今現在眼鏡を10個弱所有していますが、長時間使える物は1~2個です。眼鏡はファッションだけではなく機能的に体に合わないと使い物にならないから。合わない物だと使っているうちに頭が痛くなったり肩が凝ったりするのです。そして困った事に、作って使ってみなければ相性が分からない。レンズと目の距離、フレームの太さ重さ、視界の広さ、テンプルのしめ具合。etc1個2~3万円の物なのですが、私の財布ではそんなにしょっちゅう買える物でもない。次を買うのも勇気が要ります。「合わなかったらどうしよう。失敗できないぞ」ってね。家具はどうでしょう。機能面で困るのは、体に接する面積が広い物。ソファー、椅子、ベッドでしょうか。ベッドはマットレスの問題だから今回は省きます。残るはソファーと椅子。最近は食事用の椅子を、使用者が自分に合った物を選びバラバラのセッティングという事も多い。が、残念ながらソファーはそういうわけにはいかない。部屋の広さの関係で、「マイソファ」というわけにはいかないんですね。となると、全員にピッタリの物ってそうそう売ってない。だとしたら作るしかない。奥行、幅、高さ、硬さ。自由自在です。極端な話、硬いクッションと柔らかいクッションを混在させても良い訳です。機能性で家具を選ぶという事を考えてみると、オーダーという選択肢はとても面白い物だと思います。眼鏡のように次々に買い続けるわけにもいかないのですから。f^_^;) URL Comment(0)Edit